浄土宗 龍原寺
脈々と伝わる歴史と 古き良き景観を守る
脈々と伝わる歴史と 古き良き景観を守る
ご住職 星 康一 様
<浄土宗> 紫雲山 花楽院 龍原寺
境内営繕工事
・長塀新築改修工事
・庫裏会館改修工事
・鐘楼新築工事
・本堂改修工事
・山門改修工事
大分県臼杵市 平成二九年竣工
長塀新築改修 合計約100m
拙寺は浄土宗総本山知恩院の末寺で、円誉上人を開山として当時の領主稲葉家初代藩主右京貞通公が慶長五年(一六〇〇年)に創建、私は二十三代目の住職にあたります。
西南戦争により罹災して本堂は焼失しましたが、江戸中期建立の山門、安政五年(一八五八年)竣工の三重塔は九州に二つのみ残る木造三重塔として知られ、今も臼杵市の象徴として大切に守り継いでおります。
私の代になり大々的に境内地の整備を行い、これまでに本堂、納骨堂と手がけてまいりましたが、長塀の新築と改修、庫裏の改修を検討していたところ、親しくさせていただいているお寺を飛鳥社寺が手掛けられた縁があり、工事を依頼するに至りました。
改修計画はさらに続きます。今度は西南戦争の戦火を逃れた山門の改修です。現況調査において瓦の傷みが原因で漏水しており、屋根構造部材が腐朽していたことから工事を決断しました。
工事内容は屋根全体と脇塀を解体して屋根構造と造作を作り直し、既存瓦は複製するという内容です。改修工事を経た山門はとても荘厳で建立当初に蘇ったようです。
改修計画の最後は県指定有形文化財の三重塔です。台風被害を受けたことで大々的な調査を行いました。その調査結果は惨憺たるものでしたが、大改修工事を着手するには膨大な費用と準備が必要なことから、落下の危険性がある屋根瓦と漏水箇所の補修を行うことで20 年以内に予定する大改修に備えることとなりました。保存修理委員会を立ち上げ、県と市から補助を賜り、無事に工事が完了しました。
飛鳥社寺には他にも本堂向拝廻りや本玄関の改修工事もお任せし、おかげさまで足掛け8 年にわたる境内伽藍整備をひと通り終え、現在は仏像修繕などの建物内部におけるご荘厳整備に着手しているところです。
これからも地域に根差したお寺としてお念仏の輪を広げ、毎日のおつとめを果たしてまいりたいと考えております。